2019年7月日1月曜日のポンド円の環境認識をトレンドライン・チャートパターンを用いて解説していきます。
こういった疑問に答えます。
ポイント
・前日のニュース内容
・本日の指標発表時間
・1h足及び日足の平均ボラティリティ
・マルチタイムフレーム分析による環境分析

投資歴8年とそれなりに相場のことは経験してきたことから、
参考になればと思い日々の分析を綴っていきます。
スポンサードリンク
前日のニュース内容
明日の米中首脳会談を前に積極的な取引は手控えられたものの、米国株価の上昇に伴う円売り・ドル買いが出て取引終了間際に一時107.94円と日通し高値を付けた。今日の安値はアジア時間に付けた107.56円で値幅は38銭程度だった。
なお、ムニューシン米財務長官とライトハイザーUSTR代表は劉鶴中国副首相と米中貿易戦争について協議するため大阪で会談したと伝わった。米中閣僚級協議は5月10日を最後に途絶えており、その後対立が激化。今回の首脳会談の際に何らかの成果がみられるか注目される。市場では「貿易協議の再開を決め、追加関税の発動を見送るかどうかが焦点」との声が聞かれた。出典:https://www.traderswebfx.jp/news/default.aspx?newscode=759802&dispmode=list&ID=9&page=1
スポンサードリンク
本日の指標発表の予定は!?
経済指標については、
17:30 | GBP | 製造業購買部協会景気指数 (6月) |
23:00 | USD | ISM製造業購買担当者景気指数 (6月) |
上記に注意が必要
スポンサードリンク
1h足及び日足の平均ボラティリティ
1h足及び日足の平均ボラティリティ | |||
通貨ペア | GBP/JPY | ||
指定期間 | 2019/6/1 | ~ | 2019/6/29 |
1h足(オセアニア5-13) | 13.6 | Pips | |
1h足(東京9-17) | 16.6 | Pips | |
1h足(オセアニア17-25) | 23.6 | Pips | |
1h足(オセアニア22-7) | 17.7 | Pips | |
日足 | 82.3 | Pips |

スポンサードリンク
本日の環境認識及びシナリオを徹底解説!!
追記予定